Wednesday, October 12, 2011
Friday, September 16, 2011
森と生きる。木を生かす。
Sunday, May 8, 2011
エノコロ、石窯ピザ体験のお知らせです
5月10日:たくさんのご連絡ありがとうございます!すでに定員人数が集まりましたので、募集を締め切らせて頂きます。
石窯に火をつけ、生地をこねて、具とチーズをトッピング。ピザを焼いてランチにしましょう! 参加ご希望の方は、info@kolonihave.comまで:
1 代表者の方のお名前と参加人数
2 当日、連絡のつく携帯番号
3 アクセス方法…電車利用、または自家用車利用
(自家用車の場合は、相乗り可能な人数も)
とともにご連絡ください。
----------ご案内----------
《エノコロ 石窯ピザ体験!》
一緒に、エノコロの石窯でピザを焼きませんか?
◎日時
5月22日(日)10:00~16:00くらい
◎集合
9:30 JR東海道線根府川駅前 集合
◎参加費
2000円(コロニヘーヴ協会会員の方は1500円)
※12歳以下の方は1000円(3歳以下無料)
※交通費別途
(車が足りない場合、根府川駅からタクシーを利用する場合があります。片道1520円÷4人の場合=380円)
◎すること
石窯に火をつけ、ピザ生地をこねて、トッピング! ランチにピザをいただきます♩
エノコロの小屋や畑もご案内します(興味のある方は、畑作業もできます)。
◎持ち物
動きやすい服装、タオル、飲みもの
(負担にならない範囲で、おかずなど持ち寄っていただけると嬉しいです)
◎その他
駐車スペースあり
定員15名まで
Wednesday, April 20, 2011
エノコロ野菜作りの会 1回目!
4月16日(土)は、第1回の野菜づくりの会でした。お天気もよくて、最高の作業日和になりました!
☆作業したこと:にんじん、レタス、ラディッシュなどの種まき
ゆがいたレッドケール、高菜、菜の花のサラダ。
江の浦のゴールデンオレンジを使った、ぜいたくなドレッシングで!
楽しいお昼ごはんタイム。
春が来て、今年もまたミントが元気にふさふさ。フレッシュハーブティーにしました。
この季節、畑には“カラスノエンドウ”がたーくさん茂っています。刈り取って、草マルチに使ったりするのですが…
子どもたちは、草のベッドを作っていました!
たしかに、ふわふわの草だから、寝心地もよさそう♩
作業に夢中になって、写真をあまり撮れなかったのが悔やまれます…。来月は、もっとちゃんと撮影しよっと。
(ちの)
☆作業したこと:にんじん、レタス、ラディッシュなどの種まき
トマトなど、夏野菜の苗づくり草とり
菜の花の季節なので、たくさん収穫してお昼のサラダにしました。
白菜の花芽は、生で食べても、本当においしいんですよね♩ 大好き。
白菜の花芽は、生で食べても、本当においしいんですよね♩ 大好き。
ゆがいたレッドケール、高菜、菜の花のサラダ。
江の浦のゴールデンオレンジを使った、ぜいたくなドレッシングで!
楽しいお昼ごはんタイム。
春が来て、今年もまたミントが元気にふさふさ。フレッシュハーブティーにしました。
この季節、畑には“カラスノエンドウ”がたーくさん茂っています。刈り取って、草マルチに使ったりするのですが…
子どもたちは、草のベッドを作っていました!
たしかに、ふわふわの草だから、寝心地もよさそう♩
こういう遊びって、楽しいんですよね〜。
(でもなぜ、脇にスリッパが転がっているんだろう、笑)
(でもなぜ、脇にスリッパが転がっているんだろう、笑)
作業に夢中になって、写真をあまり撮れなかったのが悔やまれます…。来月は、もっとちゃんと撮影しよっと。
(ちの)
Monday, April 11, 2011
2011年 エノコロ野菜づくりの会
自分たちの食べる野菜は、できるだけ自分たちの手でつくりたい。江の浦の四季を感じながら、一緒に楽しく野菜づくりを体験してみませんか?
●エノコロの野菜づくりの考え方
エ ノコロでは、自然農やパーマカルチャーの考え方を基本とした野菜づくりや庭づくりをしています。無農薬栽培で、有機肥料も補う程度(同じ敷地内の牧場か ら、馬糞堆肥を少々いただいています)。土の力を大切にしながら、翌年の種を取り、ゆるやかに循環する畑をめざしています。
畑というよりも“食べられる庭”。
昔遊んだ、緑あふれる野原のように気持ちのいいお庭を、一緒につくっていきませんか?
●期間
2011年4月~11月の第3土曜日(計8回)
4/16、5/21、6/18、7/16、8/20、9/17、10/15、11/19
10:00~16:00ごろ(お弁当をご持参ください)
●スケジュール(予定)
4月 エノコロで野菜づくりはじめよう!
ラディッシュ、カブ、にんじん、ごぼう、ハーブ類などの種まき
5月 おいしい収穫をめざして、夏野菜の準備。
トマト、ナス、ズッキーニ、かぼちゃなどの苗植えつけ、オクラ、とうもろこし、ゴーヤ、枝豆などの種まき
6月 夏野菜のお手入れ。
支柱の立て方、草取りなど。畑でサラダもつくります。
7月 夏の収穫祭! 石窯でピザを焼こう。
8月 秋冬野菜の準備
こまつな、ほうれん草、春菊などの種まき
9月 秋冬野菜の準備
ブロッコリー、白菜、キャベツなどの苗づくり
大根、カブの種まき
10月 秋冬野菜のお手入れ
竹を使った段々畑のつくりかた
11月 秋の収穫祭!
●募集人数
15人
●参加費
50,000円(日本コロニヘーヴ協会のサポーター会員の方は40,000円)
※一家族でのご参加は60,000円(日本コロニヘーヴ協会のサポーター会員の方は50,000円)
※コース途中での退会による参加費の返還には応じられませんので、あらかじめご了承ください。
※サポーター会員の申し込みはこちら●申込方法
下記事項をご記入のうえ、enokolo@gmail.com までメールにてお申し込みください。
1.氏名
2.連絡先
住所
電話番号
E-MAILアドレス
3.自己紹介
4.エノコロ野菜づくりの会に期待していること
5.エノコロを知ったきっかけ
野菜づくりの会担当:横溝千乃
(エノコロ管理人。パーマカルチャーデザインコース・実習コース修了
Subscribe to:
Posts (Atom)