
こんなの↓を作ります。
黒く塗るのと、いかに上手に連結させるかがポイント!
13日に作った温水器は、いずれ旧片浦中学校で使用する予定です。
そしてこれ↓は、講師の先生の家の手づくり温水器!
「夏場はこれだけでお風呂のお湯が沸きます」
すごい〜! ノッポさん+理科の先生ってかんじですね。
「できるかな」世代としては、ドキドキものです!!!
〜ご案内はこちら〜
お湯が沸き料理もできるよ。
身の回りのペットボトルや段ボールが
太陽熱温水器やソーラークッカーに早変わり。
おひさまのことをよく知って一緒に遊ぶ、
そんな一日をすごしましょう!
晴れていれば、ここまでできるんだ!
と驚くソーラークッカー料理も登場!
●日 時:5月13日(日)10時~16時 雨天開催
●場 所:小田原市根府川 根府川公民館
(JR東海道線 根府川駅徒歩3分)
●参加費:500円(昼食代等)
●講 師:高野達男さん
*手作り太陽熱温水器のパイオニア。ご自宅で、自作の太陽熱温水器、風力、太陽光パネルなど、自然の恵みを受けた環境共生生活を実現されています。
お宅訪問記はこちら↓
http://k-carpenters.blogspot.jp/2012/04/blog-post_25.html
●内 容:10時~12時 高野さんの自然エネルギー暮らし紹介
12時~13時 ソーラーランチ
(ソーラークッキング体験)
*雨天、曇天の場合は、変更になります
13時~16時 簡単ペットボトル太陽熱温水器づくり *熱に強い(お湯をいれてみて溶けない)空のペットボトル2ℓを、
1本以上お持ちください
●定 員:20名
*材料準備の都合上、ご予約ください。
(定員になった時点で締切させていただきます)
●お申込み・お問い合わせ
片浦「食とエネルギーの地産地消」プロジェクト事務局
NPO法人 子どもと生活文化協会 帰山(きやま)
*電話:080-4612-8420
*Eメール:kataura55sep@gmail.com
*ブログ「かたうら日和」