7月のエノコロ。植物の勢いで、コンポストトイレも埋ってしまいそう。
窓の外もうっそうとした草、草、草。
今日は、草刈だー!とはりきってみたものの、あらあら始まる前からぱらぱら降ってきた。昼前から雨の予報なんです。午前中だけでもどうにかもってくれ~と念を送っていると、、、
それでも来てくださいました、エノコロメイツのみなさま。ありがたい、、、。草刈に精をだしてくれてます。
雨が降る前に、早めにランチ作り。みなで作るのは楽しいですね。
男子たちも慣れない手つきでお手伝いです。
今日はスパイスの達人が来てくださったので、効用や使い方をレクチャーしてもらいながらのお料理です。ふむふむ。スパイスって奥深い、、。今年はスパイスに詳しくなって夏を乗り切ろう。
じゃがいものサブジづくり。コリアンダー、クミン、レッドペッパーにターメリック。
ムングまめ、レンズまめ、赤レンズ豆、、、消化を助けるダルカレーを作ります。
小麦粉をこねてチャパティも作っちゃう。
スパイスの達人が作ってくれたガンボスープ。エノコロでとれたキャベツがはいってます。チリパウダーがきいていてカラダが喜ぶわ。
さぁ、できました。今日も豪華だなー。色とりどりでとってもきれい。スパイス満載でからだにもいいです。
ガンボスープ、ヨーグルトサラダ、キャロットラペ、塩レモンで作った鶏ハム、じゃがいものサブジ、チャパティ、ダルカレー、ターメリックライス、、、
おなかもいっぱいになったところで、藍の生葉染めに挑戦しましょう。
春に蒔いた藍が元気に成長しました。
葉っぱをちぎります。
雨が降り出しました。エノコロの小屋は小さいのではいりきらず外から見学の人も。ごめんんださい。でも絵になるわ。
生葉染めを教えてくださる恵子さん。生葉をジューサーでしぼって青汁を作ります。
エノコロには電気がきてないので、ジューサーを動かすために、地元の片浦電力さんが小型の太陽光パネルセットを持ってきてくれました。おひさまが生み出す電気で生葉染めです。
においも青汁そのもの。つけて、もんで、、、
しぼります。
わー!こんなキレイな色になりました。シルクか羊毛など動物性のものがよく染まるそうです。
経糸や横糸の素材や密度によって様々な色合いになるのが興味深い。藍染めって難しいと思っていたけど生葉染めは簡単で繊細な仕上がり。とてもステキ!
チャイやモロッコティで一服。ゆるやかなおやつタイム。
エノコロによく来てくれるお友達がパンと自家製梅ジャムと自家製シソジュースと炭酸水をもって遊びに来てくれました。冷蔵庫がないエノコロなので冷たい炭酸水が しみるわ。
エノコロによく来てくれるお友達が、生まれて2か月の赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました。数年後にはここで走り回っていることでしょう。
人が出たりはいったり、できる人ができることをして、それぞれが自分の時間を楽しんで、みんなで愉しさ倍増になるのがエノコロ流。
今日は畑作業はおあずけでお料理と手仕事デイ。
8月のオープンデーは23日(土)です。 伸び放題の草たちとともにお待ちしています!
楽しい時間を過ごしましょう。
(写真提供:本間くん、アヤさん、恵子さん)
No comments:
Post a Comment