11月21日(土)今年最後のエノコロオープンデー。
蒼く澄んだ空と海は冬の始まり。
森の方へ向かう父子二人。
竹林に到着。父は竹を伐採。
長い竹をひきだして、、、
枝を払おう。
ほら、こうやるんだよ。父から子へ、知恵と技を継いでいくこと。
伐った竹を運びます。重いけどがんばれ。よいしょ、よいしょ。
さて、この竹で何をつくるのかしら。
沢に竹の水道をつくっているのです。
わーっ、水がでたでた!イェンスもにんまり。
あの清水が飲みたいね、ってことで早速竹でコップを作ります。
飲んでみよう。
わぁ、おいしい。沢の清水。
こちら、ガーデンチーム。今日のランチの食材を収穫です。
今日は何があるかな。
菊芋がざっくざっく。
バケツ一杯とれました。
さっそく菊芋を素揚げにして食べましょう。
まぁ、いい匂いだわ―。
今日の食材。近くの片中ガーデンで収穫してきた大根。
エノコロにできた青トマトは全部収穫しました。
片浦みかん、はやとうり、からすうりはあちこちになってます。
夏の名残り。青トマトの緑色が目にまぶしい。
お塩とハーブで炒めましょう。
たくさんとれた菊芋と大根できんぴら。
みんなでわいわいあおぞらクッキング。これが楽しいのです。
菊芋と大根のきんぴら。
今日は、なんと、あの料理人の方が参加者としていらっしゃいました!
特製 ドレッシングで、、、
菊芋と大根とハーブのサラダ
ご飯も炊けた。あたたかいスープもできました。
まだかなー。ちびっこたちはお腹すかせて屋根の上から見守ります。
さぁ、お昼ごはんだよ。
青 トマトのハーブ炒め。
エノコロのクレソンとかたうらみかんのサラダ。スープにいれたさといもの皮を素揚げしてちらしました。
いただきます!
大根の葉っぱとゴマを炊きたてご飯にまぜて菜飯に。
めしあがれ。
さといもとごまみそスープであったまろう。
けんかばかりのわんぱく兄弟も仲良くお昼ごはん。
子どもたちはさっさと食べ終えて遊びます。
なんたって屋根の上が大好き。
大人たちは美味しいご飯とおしゃべりがはずみます。
やっぱり焚火はかかせないね。定番のマシュマロ焼き。
イェンスはいつも手を動かしてる。何を作ってるのかな。
楊枝、でした。
お姉ちゃんとすっかり仲良くなって、ここにくると皆家族。
春にむけて、苗を植え、種をまきました。
イェンスがちょこちょこと、たててくれた支柱。なにげなくデザインされていてかわいいんです。
なにやら、小屋ではおやつの支度が始まったようだよ。
わぁ、美味しそう。
ニンジンのスパイスケーキ
リンゴのローズケーキと米粉のバナナケーキ。
参加者さんからの持ち寄りです。ありがたい、ありがたい。
みんな集まってきた。おまちかねのおやつです。
エノコロのハーブティをいれて、いただきます!
今年最後のオープンデー。
空気はひんやり冷えてきたけれど、わいわい賑やかな一日となりました。
空気はひんやり冷えてきたけれど、わいわい賑やかな一日となりました。
木の葉も落ちて冬支度。エノコロも冬眠です。
次回オープンデーは来年3月に再開。
春になったらまたお会いしましょう!
photo : Ben Matsunaga / mirai cinema