“みんなが来るのを待ってたんだよ”
プラムの花が嬉しそうにささやいているようです。
食べれるものは何かできているかな?草の合間をよーくみると、何やらおいしそうなものが育ってますよ。クレソン、菜の花、ブロッコリー、、、
菜の花の葉っぱ。おー、おいしいじゃないの。山東菜かな?
ぬいたら 大根がでてきた!
からし菜。ピリッと辛くて春の味!
大根がたくさんとれました。でも辛くてほとんど食べれなかった。
早速火をたい。
男性陣は竹林に出向いていきました。
竹で 何を作るんだろう。
火で炙ってます。焚火?いやいや真剣な表情ですよ。腐らないように油抜きだそうです。
火のまわりには知らず知らずに人が集まります。
初参加の3姉妹。仲良く何をつくってるのかな?
お姉ちゃん、集中してます。
まぁ、きれい。、何ができてくるんでしょ?
いつもお手伝いしてるのね。包丁づかいがとっても上手です。
ご飯が炊けました。
竹チームはどう?
猪に倒された柵を作り直してるんですね。
そろそろ、お昼ごはんだよね。待ちきれずにワインの栓をぬいてます。
お昼ごはんですよー。たくさん動いたから、おなかぺこぺこだよ。ぞくぞく集まってきます。
エノコロ野菜を使ったランチと豪華持ち寄りポトラック。
お料理上手と食いしん坊の参加者さんが集まっているのです。
大根葉をたっぷり使ったなばな飯。
春野菜のスープ。
グリーンサラダ・エノコロ風。
エノコロのとうだち大根のサブジ。
ふきのとうのジェノベーゼ。
エノコロクレソンと地域特産の湘南ゴールドのサラダ。
さしいれのワイン、パン、チーズなどなど
さぁ、召し上がれ。
好きな場所で食べましょう。
美味しそうだわ。私もいただきたいわbyプラム
食後のデザートにカシューナッツいりの特大ケーキ。常連参加者さんからのさしいれです。
子供たちは食べ終えると焚火に直行。好きだねー。
食事のあとの一仕事。種まきや苗を植えるために畝を作ります。今日は、ズッキーニ、ボリジ、スティックセニョール、キャベツの苗を植え、ミニにんじんとラディッシュの種を蒔きました。
竹柵も佳境です。真剣そのもの。
仕上げの筋交い。イェンスはこういうことをさっさとやってしまう、DIYの達人です。
ほどけない結び方なのかな。細かいところに気がきいてる意匠。
そのころ。小屋の中では何かの仕込みが始まりました。そう、今日はイェンスのお誕生日なんです。サプライズのバースデイケーキにデコレーションをしています。
おっと、イェンスが何かとりに戻ってきちゃった。ダメダメ、入っちゃだめだよ。なんで?いいからちょっとお花取りに行って来て。
急いで仕上げ、仕上げ!
お花をそえるマリコさん。
“Happy Birthday to you♪”子供達が出迎える中、主役登場です。
今日の参加者のふうかちゃんのフルートを吹いてくれました。
子供達からお手製の王冠をプレゼント。さっきのは王冠だったんですね。
“Happy Birthday to you♪”大合唱。
イェンス、 お誕生日、おめでとう!
ろうそくを吹き消して、、、
さぁ、 みんなで食べよう。
美味しい珈琲もいれようね。
誰かが窓辺に挿した木。なんの木だろう。根がでてきたら土に植えましょう。今年もまた新たな生命が巡ります。
大人も子供もいっぱい遊んで、おしゃべりして、美味しいもの食べて、、、家族や仲間と自然の中で過ごす一日。
平日はマンション住まいで忙しくしていても、お休みの日はガーデンで手づくりの暮らしを営む。
そんなライフスタイルをとりいれてみませんか?
平日はマンション住まいで忙しくしていても、お休みの日はガーデンで手づくりの暮らしを営む。
そんなライフスタイルをとりいれてみませんか?
(photographed by Ben Matsunaga)
(