ズッキーニのお花が咲きました。
ハーブもモリモリ元気です。
この草、食べるとおいしいんですよ。
集まってきた植物たち。大根の実、春菊の花、わさびの葉、、、いつも主役ではないけれど十分美味しく食べれるんです。お昼ごはんのおかずに。
お豆が豊作!冬に蒔く用と今日食べるようにわけました。
びわもこんなに!
どうやら、2匹のお猿さんが採ってくれたようです。ウキャキャ。
おしゃべりしながらお豆をさやからだしたり、みかんをむいたり、手仕事中には自然と笑顔がこぼれます。子供達もお手伝い。
ガーデン班。エノコロには似つかわしくない黒ビニールマルチをせっせと敷くイェンス。何になるのかな?
シートを敷いて草の伸びをふせぎ、来月ここにウッドチップを敷くそうです。そうすれば植物に覆われることのない路ができますね。なーるほど。そういうことだったのか。
おなかすいたよー!パチパチ揚げているのは新玉ねぎとお豆とさつまいも。
そらまめは、ロケットストーブの網焼きで。
お昼ごはん、できましたー!
新タマネギまるごとスープ、グリンピースごはん、ソラマメパスタ、新タマと甘夏の塩麹サラダ、新タマネギの梅干とワサビ菜あえ、新タマとグリンピースとさつまいものかき揚げ、ラディッシュのライム〆。 さしいれのヨモギジェノベーゼパスタ、卵焼き、炊き込みご飯等々、、。
春菊のお花はこんなところで活躍です。
今日はスペシャル。イェンスからのさしいれ。ビオワイン。
いただきます!
美味しいね♪
国府津のチャルカフェからみさきちゃん、綿とスピンドルを持って登場。綿を育てて種をとり、糸を紡ぎます。スピンドルでくるくる実演中。今日は綿の種を蒔きました。
お昼ご飯のあとは、海を見てぼーとしたり、土いじりをしたり、糸を紡いだり、おもいおもいの時間。
くわの葉で染めてみようbyあやさん
男の子は焚火が大好き。
ニューサマーオレンジで、しぼりたてジュース!
さぁ、お茶にしましょうか~。
摘んできたミントティ、手しぼりジュース、朝摘みのいちごのジャム、さしいれのメロン、かきもち、桑の実タルト。至福のおやつタイムです♪
なんて間に、大人の目の届かぬところで、若い2人はランデブー♡。
お馬さんを見せてあげると、厩舎までエスコート中のようですよ。
おとなも子供もたっぷり遊んだ一日。
草を刈り、土を耕し、実を摘んで、一緒に料理をして、食卓を囲んで、お茶を飲む。
始めて会った人もずっと昔からの知り合いみたい。
おしゃべりして笑いあって、時に静かに海を見る。
都会で日々忙しくしていても、週末は自然の中でこんな時間をすごしませんか?
デンマークのライフスタイル、コロニーヘーブ。毎月1回オープンデー開催です。
どうぞ遊びに来てください。
**追伸**
参加者の方から写真をいただきました。エノコロからのお持ちかえり。枇杷の葉(お茶と染物用)、レモンミント、ニューサマー
お帰りになってからも、干したり、漬けたり、飲んだり、食べたり、楽しんでいただいているようで嬉しいかぎりです。
*写真協力:参加者のみなさま