【エノコロ クローズのお知らせ】
こんにちは、イェンスです。
これまでエノコロを愛してくださりありがとうございます。
エノコロができたのはもう10年以上も前になる。東京で暮らしていた時の、うちの家族のオアシスなような存在だったし、コロニヘーヴのモデルとして色々な方々に体験してもらい、全国でコロニヘーヴができたらいいなと思っていました。
オープンデーも参加してくださる皆さんとの出会いも毎回楽しかったのですが、今年からはコロニヘーヴ協会の活動を一旦解散することを決心しました。
長いあいだ、ご支援やサポートを本当にありがとうございました。僕の勝手な夢を実現できたのも皆さんのおかげです。
また、どこかでお会いすると思いますし、違う形でコロニヘーヴの考え方をご一緒に広められたら嬉しく思います。
いつかどこかで又会いましょう。
イェンス イェンセン
Thursday, January 9, 2020
Thursday, August 22, 2019
9月のオープンデーは15日(日)です。募集を始めました
☆オープンデーに参加ご希望の方は、
info@kolonihave.com
まで、
1 代表者の方のお名前と参加人数(大人/子ども)
2 お子様の年齢
3 当日、連絡のつく携帯番号
4 アクセス方法…電車利用、または自家用車利用
とともにご連絡ください。
----------ご案内----------
◎日時
9月15日(日)10:30~15:00くらい
◎集合
10:35 JR東海道線根府川駅前 集合
(東海道線下り10:31着の電車があります)
☆お車の場合は10時45分頃 現地
(場所はお申込み後にご連絡します)
◎参加費(ランチスープ付)
電車でお越しの方は1500円 ※根府川駅⇔エノコロの送迎含む
お車でお越しの方は1000円
小学生1000円
◎すること
●庭しごと(草刈りや階段づくり)、ランチづくりなど
お子さんと遊んだり、海を見ながらぼーっとしたり、収穫したり、お料理をしたりと、興味のあることに参加しながら、自由に過ごしてください。
◎持ち物
お昼ごはん、マイ箸、マイ皿、マイカップ
動きやすい服装、雨具、虫よけ、
帽子、汚れてもいい靴、防寒具、
◎その他
雨天は中止です
駐車スペースあり(なるべく電車でお越しください)
定員15名くらいまで
☆キャンセル料はかかりませんが、キャンセル待ちの方がいらっしゃることもありますので、ご参加が決定してからのお申し込み、またはキャンセルの場合は早めのご連絡をお願いします。
お申し込みは1家族、またグループの場合は1グループ大人4人までとさせていただきます。
Saturday, June 29, 2019
7月のオープンデーは28日(日)です。募集を始めました
エノコロで、おもいっきり・夏!
☆オープンデーに参加ご希望の方は、info@kolonihave.com
まで、
1 代表者の方のお名前と参加人数(大人/子ども)
2 お子様の年齢
3 当日、連絡のつく携帯番号
4 アクセス方法…電車利用、または自家用車利用
とともにご連絡ください。
----------ご案内----------
◎日時
7月28日(日)10:30~15:00くらい
◎集合
10:35 JR東海道線根府川駅前 集合
(東海道線下り10:31着の電車があります)
☆お車の場合は10時45分頃 現地
(場所はお申込み後にご連絡します)
◎参加費(ランチスープ付)
電車でお越しの方は1500円 ※根府川駅⇔エノコロの送迎含む
お車でお越しの方は1000円
小学生1000円
◎すること
●庭しごと(草刈りや階段づくり)、ランチづくりなど
お子さんと遊んだり、海を見ながらぼーっとしたり、収穫したり、お料理をしたりと、興味のあることに参加しながら、自由に過ごしてください。
◎持ち物
お昼ごはん、マイ箸、マイカップ、マイおわん
動きやすい服装、雨具、虫よけ、
帽子、汚れてもいい靴、
◎その他
雨天は中止です
駐車スペースあり(なるべく電車でお越しください)
定員15名くらいまで
☆キャンセル料はかかりませんが、キャンセル待ちの方がいらっしゃることもありますので、ご参加が決定してからのお申し込み、またはキャンセルの場合は早めのご連絡をお願いします。
お申し込みは1家族、またグループの場合は1グループ大人4人までとさせていただきます。
Friday, May 24, 2019
6月のオープンデーは23日(日)になりました。再募集です!(15日(土)雨天により)
1年で昼が最も長い夏至ウイークをエノコロで!
(6月15日が雨天のため23日に延期しました)
(6月15日が雨天のため23日に延期しました)
☆オープンデーに参加ご希望の方は、
info@kolonihave.com
まで、
1 代表者の方のお名前と参加人数(大人/子ども)
2 お子様の年齢
3 当日、連絡のつく携帯番号
4 アクセス方法…電車利用、または自家用車利用
とともにご連絡ください。
----------ご案内----------
◎日時
6月23日(日)10:30~15:00くらい
◎集合
10:35 JR東海道線根府川駅前 集合
(東海道線下り10:31着の電車があります)
☆お車の場合は10時45分頃 現地
(場所はお申込み後にご連絡します)
◎参加費(ランチスープ付)
電車でお越しの方は1500円 ※根府川駅⇔エノコロの送迎含む
お車でお越しの方は1000円
小学生1000円
◎すること
●庭しごと(草刈りや階段づくり)、ランチづくりなど
お子さんと遊んだり、海を見ながらぼーっとしたり、収穫したり、お料理をしたりと、興味のあることに参加しながら、自由に過ごしてください。
◎持ち物
お昼ごはん、マイ箸、マイ皿、マイカップ
動きやすい服装
帽子、汚れてもいい靴、防寒具、
◎その他
雨天は中止です
駐車スペースあり(なるべく電車でお越しください)
定員15名くらいまで
☆キャンセル料はかかりませんが、キャンセル待ちの方がいらっしゃることもありますので、ご参加が決定してからのお申し込み、またはキャンセルの場合は早めのご連絡をお願いします。お申し込みは1家族、またグループの場合は1グループ大人4人までとさせていただきます。
Monday, May 20, 2019
5月のオープンデーの様子
今年はワークショップが続きましたが、5月はのんびり通常通りのオープンデーでした。
万緑に包まれたエノコロ。ランチには小田原名産の新玉ねぎとアスパラ、ソラマメ、スナップエンドウの万緑スープをつくろうと思って。
お茶した後、ゆっくり料理にとりかかります。そのあと草刈りもしていただきました。
イェンスが先月のワークショップで作ったロケットストーブも大活躍。あっという間に火がおきて、薪の入れ具合で火力調整もできるすぐれもの。
おかずやおやつなど、たくさんのさしいれをいただき、豪華昼ごはんでした。ありがとうございます!。
おなかがいっぱいになったらもう一仕事。コンポストトイレのコンポストを埋めることとなったので、ひたすら穴をほるboys。
埋めた場所に十字架をたて、う〇このお墓を作っているそうです。お供えに草やお花を集めて、、、
万緑に包まれたエノコロ。ランチには小田原名産の新玉ねぎとアスパラ、ソラマメ、スナップエンドウの万緑スープをつくろうと思って。
お茶した後、ゆっくり料理にとりかかります。そのあと草刈りもしていただきました。
イェンスが先月のワークショップで作ったロケットストーブも大活躍。あっという間に火がおきて、薪の入れ具合で火力調整もできるすぐれもの。
スープもロケットストーブで作ります。
男の子たちはざるをもって遠征です。はりきって出かけて行きました。
おサルになって木登りして枇杷をとってきてくれました。今季初枇杷。瑞々しい。みんな枇杷が大好きみたい。あっという間になくなっちゃった。
いただきます!
おなかがいっぱいになったらもう一仕事。コンポストトイレのコンポストを埋めることとなったので、ひたすら穴をほるboys。
埋めた場所に十字架をたて、う〇このお墓を作っているそうです。お供えに草やお花を集めて、、、
なんかそれっぽい祭壇になったじゃないか。
“う○このかみさま、安らかにお眠りください。いずれ土となってキレイな花を咲かせてください”だって。その通りだね。
そんな男子を傍目に、シロツメクサで花冠を編む女子。
ゆるやかな午後のひととき。そろそろおやつにしましょうか。
日々都会で忙しくしていても、週末は自然の中でこんな時間をすごしませんか?
エノコロオープンデーは毎月1回開催です。
次回の日程はまもなくブログにアップします。
Thursday, April 25, 2019
5月のオープンデーは18日(土)です。募集を始めました
緑につつまれて、エノコロで初夏を満喫!
5月は通常のオープンデーです。
5月は通常のオープンデーです。
☆オープンデーに参加ご希望の方は、
info@kolonihave.com
まで、
1 代表者の方のお名前と参加人数(大人/子ども)
2 お子様の年齢
3 当日、連絡のつく携帯番号
4 アクセス方法…電車利用、または自家用車利用
とともにご連絡ください。
----------ご案内----------
◎日時
5月18日(土)10:30~15:00くらい
◎集合
10:35 JR東海道線根府川駅前 集合
(東海道線下り10:31着の電車があります)
☆お車の場合は10時45分頃 現地
(場所はお申込み後にご連絡します)
◎参加費(ランチスープ付)
電車でお越しの方は1500円 ※根府川駅⇔エノコロの送迎含む
お車でお越しの方は1000円
小学生1000円
◎すること
●庭しごと(草刈りや階段づくり)、ランチづくりなど
お子さんと遊んだり、海を見ながらぼーっとしたり、収穫したり、お料理をしたりと、興味のあることに参加しながら、自由に過ごしてください。
◎持ち物
お昼ごはん、マイ箸、マイ皿、マイカップ
動きやすい服装
帽子、汚れてもいい靴、防寒具、
◎その他
雨天は中止です
駐車スペースあり(なるべく電車でお越しください)
定員15名くらいまで
☆キャンセル料はかかりませんが、キャンセル待ちの方がいらっしゃることもありますので、ご参加が決定してからのお申し込み、またはキャンセルの場合は早めのご連絡をお願いします。
お申し込みは1家族、またグループの場合は1グループ大人4人までとさせていただきます。
Tuesday, April 23, 2019
4月のオープンデー(ワークショップ)の様子
今月のオープンデーは、ワークショップ。ペール缶でロケットストーブを作ります。
ロケットストーブの先生は加藤さん。でも手作りしてしまうDIYの達人です。イェンスが作ってみたかったというロケットストーブ。集中して作ってます。
ホボウストーブの先生はイェンス。トマトや果物の空缶で簡単でかわいいコンロを作ります。
お昼はお弁当をひろげたり、ここで自分で作ったり、、、。
エノコロではトマトのスープを作りました。空缶でホボウストーブを作れば空缶も無駄にはなりません。
着火成功!ホボウストーブでやっとあったかくなったお湯が、ロケットストーブではあっという間に沸騰したよ。暖もとれるし、お料理もできるし、すぐれものです。
次回オープンデーは、5月18日(土)です。
これまでと同じ通常のオープンデーです。初夏の風薫るエノコロにどうぞお越しください。
こちらはホボウストーブ。トマトや果物の空缶で作ります。
ロケットストーブの先生は加藤さん。でも手作りしてしまうDIYの達人です。イェンスが作ってみたかったというロケットストーブ。集中して作ってます。
僕も負けてらんないよ、と最年少参加者、小5のリクくん。ガンバレ!
ホボウストーブの先生はイェンス。トマトや果物の空缶で簡単でかわいいコンロを作ります。
こうやって缶に穴をあけて、、
曲げて、、
簡単にできちゃいます。ひろった小枝で火を灯します。
お昼はお弁当をひろげたり、ここで自分で作ったり、、、。
エノコロではトマトのスープを作りました。空缶でホボウストーブを作れば空缶も無駄にはなりません。
お昼ごはんも早々にロケットストーブ再開。
ホボウストーブでお湯を沸かしてみます。小っちゃくてかわいいね。
イェンスのロケットストーブは2つを重ねてより強力にしてみたそうです。アイデアと工夫はさすがだね。
次回オープンデーは、5月18日(土)です。
これまでと同じ通常のオープンデーです。初夏の風薫るエノコロにどうぞお越しください。
Subscribe to:
Posts (Atom)